日記[管理]
2024年   1月  
 2024年1月30日(火)   「総合的な学習の時間」の授業研究会を実施しました
 30日(火)、今年度最後の指導主事計画訪問があり、2年生を対象に「総合的な学習の時間」の授業研究会を実施しました。4つの学級の枠を越えて、9月に行った職場体験学習での訪問先を業種別に分けて編制した、5つのコースで学習活動が行いました。それぞれのコースで3・4人のグループを作り、授業の中で事前発表会を開催して、分かりやすく効果的にプレゼーテーションをするための工夫の在り方について考えました。付箋等を活用して友達に助言をしたり、友達の助言を基に自分のプレゼンテーションを加除修正したりする姿が見られ、他との関わりを生かした学びが進められました。
▲top
 2024年1月18日(木)   1年生が天筆を作成しました
 18日(木)の午後、1年生が天筆を作成しました。豊作や安全繁栄を祈る「年ごい」、凶作や不幸を除去する「悪魔祓い」、その年の吉凶を占う「年占い」の三者が一体となった「六郷のカマクラ行事」は、国指定重要無形民俗文化財としても有名です。「奉納 鎌倉大明神 天筆和合楽 地福円満楽」という、天筆の書き始めに続けて自分の願いを書き記していく中で、生徒たちは「あらたまの 年のはじめに 筆とりて よろずの宝 かくぞ集むる」ことを体験することができました。地域の伝統文化の担い手が生まれていく貴重な時間となってくれることを期待しています。
▲top
CGI-design