日記[管理]
2024年   2月  
 2024年2月15日(木)   「高校受検やってやるぜ講話」を実施しました
 15日(木)に、スクールカウンセラーの先生の協力を得て、3年生を対象にした「高校受検やってやるぜ講話」を実施しました。いつもだったら気にならないことでイラッとしてしまう、友達関係がギクシャクしているように感じてしまうなど、高校受検あるあるの話に生徒達は真剣に耳を傾けていました。ストレスや不安はみんなが感じていること、人によってストレス反応の表れ方が違うことなどを教えていただき、「チャレンジ」「プラスのメッセージ」「リラックス(気持ちの切り替え)」の三つが大切であるとアドバイスしてくれました。講話の最後に先生と一緒にイメージトレーニングをした生徒達の表情は、晴れやかなものに変わっていました。
▲top
 2024年2月9日(金)   3年生を激励する会が行われました
 9日(金)、「3年生を激励する会」が行われました。中学校1・2年生のときにお世話になった、恩師の先生方のビデオメッセージが始まると、3年生から大きな歓声が湧き起こりました。そして、学年部職員のビデオメッセージ、3年間の思い出映像と続き、3年生は自分たちの中学校生活を振り返りながら、懐かしい青春の1ページを食い入るように見つめていました。後輩たちがハチマキ・シャーペン・しおりとともに、お世話になった先輩たちにエールを贈ると、先輩たちがそれに応えて後輩にエールを贈る、本校の伝統ある営みの声が高らかに響き渡りました。
▲top
 2024年2月1日(木)   新入生保護者説明会を開催しました
 1日(木)の午後、第15期生新入生保護者説明会を開催しました。会の冒頭に、本校の1年間の様子を月ごとにわかりやすくまとめた映像を見ていただきました。校長の挨拶に続き、各担当者から中学校における生活や学習の様子などについての説明をさせていただきました。部活動の紹介の場面では、大曲仙北中体連からの依頼を受け、「中学校総合体育大会における参加資格の緩和について」の読み合わせを行い、参加区分決定書の手続きの在り方などを説明させていただきました。
▲top
 2024年2月1日(木)   2年生がダンス教室を開催しました
 1日(木)と2日(金)の2日間、わらび座職員2名の協力を得て、2年生を対象としたダンス教室を開催しました。生徒たちは「フォークダンスのよさを味わおう」というテーマの下、準備運動からしっかりと体を動かしていました。そして、フォークダンスの一環として、「わらび座ソーラン」に取り組みました。基本動作を教えていただくとすぐに笑顔で踊り始めるなど、順応能力の高さが目立ちました。一通りの指導を受けた後は、体育館に響き渡る大きなかけ声とともに、表情の豊かさや力強さなど、自分なりの解釈を加えながら真剣にダンスに取り組む姿が印象的でした。
▲top
CGI-design