日記[管理]
2023年   8月  
 2023年8月31日(木)   1年生による町内フィールドワークが行われました
 31日(木)に、「ふるさと再発見」というテーマの下、1年生が町内のフィールドワークを行いました。9月6日(水)と併せて2日間に渡り、関田分水工・歴史民俗資料室・佐々木毅記念館・後三年合戦金沢資料館・坂本東嶽邸・千屋断層学習館・六郷湧水群を巡ります。地域の歴史や文化、豊かな自然を生かした観光など、ふるさと美郷のよさを再発見することのできる体験活動をスタートに、生徒に身に付けさせたい力を意識した、3年間の「総合的な学習の時間」が計画的に展開されていくことになります。
▲top
 2023年8月31日(木)   コミュニケーション教室を開催しました
31日(木)に、わらび座の職員5名とタレント兼モデルのTOMOさんをお迎えして、2年生を対象にしたコミュニケーション教室を開催しました。2クラス単位で行われた活動は、「○○ワークショップ」と名付けられたエンカウンターで実施されました。「チームコミュニケーション」を意識した取組を行うことで、言葉のキャッチ力や楽しむ心を身に付けることができることがわかりました。また、「受け入れる&伝える」ことに着目することで、表現力を鍛えたり、行動力を身に付けたりすることの重要性を学びました。
▲top
 2023年8月29日(火)   男女駅伝部がともに全県大会出場権を勝ち取りました
 29日(火)に、第53回大曲仙北中学校田沢湖一周駅伝競走大会兼第28回大曲仙北田沢湖女子駅伝競走大会が行われました。本校は、男子Aチームが第2位、Bチームが第10位、女子Aチームが第1位、Bチームが第11位という結果でした。男子は4区と5区で第1位、6区で第2位と3名が区間賞を受賞しました。女子は1区・2区・5区で第1位、3区で第2位、Bチームで出場した選手が1区で第3位と5名が区間賞を受賞しました。全県大会は,9月17日(日)に秋田市雄和の県営陸上競技場で行われます。

▲top
 2023年8月25日(金)   那珂川町教職員交流事業を開催しました
25日(金)に栃木県那珂川町の小学校長1名、小学校教諭3名、中学校教諭1名、学校教育課職員3名からなる8名の教育関係者の方々をお迎えし、教職員交流事業を開催しました。主体的・対話的な学びを目指した授業展開の在り方、課題に対する興味付けのための工夫や仕掛け、話合いをさせる上での工夫など、本校の取組に対して熱心に質問をする姿から、長年に渡り美郷町の学校教育に学んできた那珂川町の強い思いが伝わってきました。

▲top
CGI-design